今日のおやつ・給食 今日のおやつ 2020年5月13日 今日の手作りオヤツのフルーツ飴です。りんごとブドウとイチゴの飴です。低学年で下準備、5年生でコーティング等、四苦八苦しながら頑張ってました。 工作の腕も日々、向上しています。(*´ㅂ`*)b...
学童の日常 誕生日遊び(こおりおに) 2015年9月9日 今日は1年生Rちゃんが7歳のお誕生日を迎えました。 お誕生日のRちゃんの希望で「こおりおに」をしました。 鬼にタッチされた人は氷でカチンコチンになったように動けなくなり、仲間にタッチされると動けるようになる遊びです。 1年生から6年生までみんな一緒になって、学童前の公園を所狭しと駆け回っていました。...
学童の日常 ドッジボールの練習 2015年8月26日 秋のドッジボール大会に向けて…はまだ早いのですが、1年生を中心に、ボールをキャッチする練習をしました。技術的にはまだまだこれからですが、将来いるかを背負っていく子ども達です。一歩ずつ前に進めるように頑張りましょう!...
学童の日常 手打ちうどん体験 2015年8月22日 我孫子前駅近くの、坊本店様で手打ちうどん体験をしました。いるか学童の高学年は全員、3年生も交代でうどんを打ちました。1、2年生は出来上がりのうどんを食べました。うどん工房は暑いので、みんなタオルを首に巻いて頑張りました。自分達で打ったうどんの味は格別だったようです♪...
学童の日常 久しぶりの外遊び 2015年5月20日 昨日は晴れていましたが、諸事情により公園に行けず、久しぶりの外遊びです。 五歩という遊びを低学年・高学年一緒になって遊びました。外遊びができないと子ども達もストレスが溜まります。 今日はみんなで目いっぱい遊んで楽しみました♪...
学童の日常 外遊び(だるまさんがころんだ) 2015年4月23日 だんだん日が長くなってきました 今日は外遊びで「だるまさんがころんだ」をしました 大阪では昔は「ぼんさんが屁をこいた」だった気がしますが、今は「だるまさんがころんだ」なんですね...
学童の日常 手つなぎ王陣 2015年4月22日 宿題終わったらやっぱり外遊び! 今日は手つなぎ王陣という遊びを新入生と一緒に楽しみました 子ども達にルールを教えるパセリ先生。 今週末の新入生歓迎会でもこの遊びをする予定です。 みんな嬉しそうに遊んでいました...
学童の日常 春休みに入りました 2015年3月25日 春休みに入り、今日は新一年生も初めて合流しました 公園でポコペンをして遊ぶ、いるかっ子達 ポコペンって? https://45web.net/pokopen.htm 思いがけず懐かしい再会もあり、嬉しい一日となりました...
学童の日常 卒所式・入所式の練習 2015年3月23日 暖かくなってきたかと思えば、また急に寒の戻りです 春は別れと出会いの季節... もうすぐ卒所式と入所式。 今日は式での出し物の練習をしました みんなに楽しんでもらえるように頑張ろうね...
学童の日常 3月になりました 2015年3月5日 3月になり新しい年度が近づいてきました。 新1年生の子ども達と一緒に活動できるのが楽しみです 今は卒所式や入所式の出し物の準備などをしていますが、基本的にはゆったりとした毎日を過ごしています...
学童の日常 穏やかな日常ふたたび 2015年2月19日 春のつどいも終わり、学童にのどかな日常が戻ってきました 思い思いのことをしてのんびりと過ごす子ども達 指導員とポーカーをして遊ぶ男の子達 いるか学童に限らずですが、学童は行事や取り組みが多いです。それはそれで子ども達の成長に寄与している重要な事柄なのですが、やはり基本「ほっとできる」「ただいま~と帰ってくる第二の家庭」...
学童の日常 土曜日も練習だっ! 2015年2月7日 春のつどいまであと1週間を残すのみになりました 普段、土曜日は習い事などで学童に来れない子ども達も、集まって練習しました 良い舞台になるように、みんな頑張ろうね!...