住吉区の学童関係 住吉学童保育新入生歓迎会 2015年4月25日 好天に恵まれた土曜日、大仙公園で住吉区学童合同新入生歓迎会がありました 午前中は、他の学童の子どもたちと手つなぎ王陣をして遊びました そのあとは新1年生の自己紹介。いるか学童もしっかりとあいさつできました お昼ご飯をみんなで食べて美味しかったね! 午後からはスタンプラリーをして遊びました。いろんな遊びがありました 文字...
学童のイベント 平成27年度入所式 2015年4月4日 平成27年度新入所生と父母の皆さんを歓迎する、「入所式」を行いました今年は新入所生が多かったこともあり、会場は熱気むんむん子ども達が考えた出し物で、新しい仲間を歓迎しました 入所生の子ども達、父母の皆さんおめでとうございますこれから、子ども達も父母も仲良く協力して、いるか学童をますます盛り上げていきましょう!どうぞよろ...
学童のイベント 平成26年度卒所式 2015年3月28日 いるか学童の今年度最後の行事、卒業生を送る「卒所式」を行いました いるか学童の卒所生を送り出す会では、この日のために子ども達が考えた出し物で盛り上がりました ?(ハテナ)BOX 軟体ものが多かったような スリーヒントクイズ この問題は難しかったかな? 背丈並べクイズ 5年生で2番目に背が低いのは誰 思い出クイズ 学童で...
学童のイベント 卒所旅行に行ってきました 2015年3月21日 6年生と5年生の子ども達と指導員で卒所をかねた高学年旅行に行きました 滋賀県長浜方面へお出かけし、海洋堂フィギュアミュージアムや、陶芸工房ほっこくがまを訪れました 陶芸教室では、普段体験できないろくろに苦戦しながらも作品作りを楽しみました 卒所生は学童最後のお出かけ、とても良い記念の旅行になりました...
学童のイベント 新入所オリエンテーションを実施しました 2015年2月21日 次年度お子様が入所されるご家庭に対してのオリエンテーションを、今回初めて実施しました 1部では、スライドショーを使って、父母会(保護者会)および学童の1年の流れの説明をしました 2部では、保護者様とお子様の顔合わせを兼ねた懇親会を行いました 1部と2部の間には、子ども達が得意のけん玉を披露。大技が決まると、おお~と感嘆...
学童のイベント 第30回住吉学童保育「春のつどい」本番 2015年2月15日 今年一年の学童行事の集大成、第30回住吉学童保育「春のつどい」の本番が清水丘小学校で行われました。 住吉区8学童が集いそれぞれが演目を行う文化行事です 今年はなんと住吉区の吉田区長がお越しくださり、ごあいさつをしていただきました また市会議員の先生方や、多くの住吉区各小学校の先生方にもお越しいただきました。ありがとうご...
学童のイベント 「春のつどい」のご案内 2015年2月11日 2月15日に住吉区の清水丘小学校で第30回住吉学童保育「春のつどい」が行われます とき:平成27年2月15日(日) 12:00~17:30(11:30開場) ところ:大阪市立清水丘小学校 講堂(大阪市住吉区清水丘2丁目9-41) 「春のつどい」は住吉区の学童の子ども・父母による大規模な文化祭です。 この日のために子ども...
学童のイベント 住吉区 新春!かるた大会 2015年1月18日 他学童の父母の方からお誘いをいただいて、今年は住吉区恒例の「新春!かるた大会」に出場することになり、本番の日を迎えました 近隣のひまわり学童と合同で練習をしました。 朝10時に開所し、指導員手作りのお雑煮を食べました お腹を満たした後は、高学年を中心に凧揚げの凧を作りました。上手にできたかな? 午後からはいざ!本番!区...
学童のイベント 住吉署名統一行動を行いました 2015年1月12日 1月12日(祝)、住吉区の成人式が区民センターで開かれました 大阪市の学童保育の充実などを訴えかける陳情署名を集めるため、区民センター周辺、沢ノ町公園、近隣スーパー前などで署名活動を行い、計300筆もの署名が集まりました 一緒に来た子ども達も「署名をお願いします!」と張り切って署名を集めるのに頑張ってくれました 少しず...
住吉区の学童関係 市連協 冬のお楽しみ会(人形劇) 2015年1月6日 新年明けましておめでとうございます! 今日は阿倍野区民センターへお出かけに行きました。 市連協(大阪市学童保育連絡協議会)主催の人形劇鑑賞で「いえでででんしゃ」を観ました 無実の罪でママに怒られた女の子が家出をした先には、なんと不思議な電車が...。トンネルを抜けると電車は空を飛んでいた…! 人形の動きがとても美しく、...
学童のイベント 住吉学童合同入所説明会 2014年12月22日 12月21日(日)に、先日の記事でも告知させていただきました住吉学童合同入所説明会を、住吉区民センターで開催しました 住吉区8学童の指導員・保護者・子どもが一堂に会し、学童入所の説明を行いました 当日は、こうま学童松本先生による熱のこもった学童の説明、帝塚山学童の子ども・お母さんによる「学童に入って本当に良かった!」と...
学童のイベント クリスマスお楽しみ会 2014年12月20日 もうすぐクリスマスですね! 学童では毎年恒例のクリスマスお楽しみ会を催しました! アイロンビーズのクリスマスツリーが飾られてクリスマスらしい雰囲気に 新しい試みの焼きそばも大好評ですぐになくなってしまいました クリスマス会では、毎年子どもたちが考えていろんな出し物をします ?(ハテナ)ボックス。何が入っているか当てられ...
学童のイベント いるか学童・ひまわり学童合同冬のバザー 2014年12月14日 とっても寒い12月14日の日曜日、学童前の墨江丘公園で、いるか学童・ひまわり学童合同バザーを開催しました! 当日は寒波&衆議院議員選挙のため、来場が少ないのでは・・・と危ぶんでおりましたが、 蓋を開けてみればたくさんの方にご来場いただきました。 ありがとうございます! いるか学童キッズは「ゲーム屋」 スマートボールに福...
学童のイベント 恒例!冬のバザーを開催します! 2014年12月5日 恒例!冬のバザー開催のご案内 12月14日(日)に、近隣のひまわり学童さんとの共催でバザーを行います! 平成26年12月14日(日) 時間:10:00~15:00まで 場所:墨江丘公園(いるか学童向かい・墨江丘中学校よこ) PDFファイルでチラシがご覧になれます いるかkidsによる「GAME屋」(ミルクせんべい・スマ...
学童のイベント お誕生日会 2014年12月4日 12月生まれの子ども達のお誕生日会をしました やっちゃん、きず、おめでとう! お誕生日おやつは、クレープ。 黒っぽいのは、生地にオレオを砕いて混ぜたものです。食べる時は、ジャムか、みかんをのせます。白いのは生地に醤油、胡椒を混ぜたもの。食べる時はミートソースを塗って食べます。卵、牛乳はどちらも入っています みんなで2人...
学童のイベント レゴブロック交流会【味覚狩り】を行いました! 2014年11月22日 住吉レゴブロック(いるか学童・うさぎ学童・ひまわり学童・みつばち学童)で、秋の味覚狩りに行きました。 場所は富田林市の「城山オレンヂ園」。テレビなどでも取り上げられたかなり有名な(?)スポットです 近鉄長野線汐ノ宮駅下車、ハイキングコースを歩いて約30分です。いい運動になります 山の上からとても良い眺め。しかし周りに目...
学童のイベント ひまわり学童あそびのひろばに参加しました! 2014年11月15日 遠沢公園で、同じ住吉区のひまわり学童クラブ主催、「あそびのひろば」に参加しました 少し肌寒い気候でしたが、たくさんの子ども達がきてくれて、一緒にいろんな遊びを楽しみました さかなつりコーナー スライムづくり 工作コーナー 大好きな妖怪ウォッチのぐるぐるゴマができたよ! ピンボールコーナー コマまわし&けん玉コーナー 回...
学童のイベント 入所説明会を開催しました 2014年11月5日 墨江小学校就学時健診後に、入所説明会を開催しました。 就学時健診前には、校門外で入所チラシを配り、学童の子ども達も手伝ってくれました ちょっと張りきりすぎでしたが、新1年生に入所してほしい気持ちがひしひしと伝わりました 入所説明会では、新しく3世帯のご家庭のお母さんとお子さんにお越しいただきました 学童で一緒におやつを...
学童のイベント 第30回おやこ運動会 2014年11月3日 11月2日(日)、第30回住吉学童保育連絡協議会おやこ運動会が住吉小学校で開催されました。 当日は天候が危ぶまれましたが、小雨はあったものの、無事最後まで開催することができました 開会式入場行進 おやこ運動会なので、親と子ども、一緒に競技に参加する運動会です。 子どもはもちろん、親も普段の練習の成果(?)を発揮して頑張...
学童のイベント 第37回住吉こどもまつり 2014年10月26日 10月26日(日) 住吉区あびこグラウンドで第37回住吉こどもまつりが開催されました 昨年、一昨年と雨天中止だったこの祭りでしたが、天候に恵まれ、熱い日差しの照りつける中、沢山の人が来場されました。 学童の子ども達は、午前・午後の舞台で、歌やコマ、けん玉披露などをしました 父母の模擬店やリサイクルブースも、多くのお客様...